目のさまざまな病気の症状や原因などを解説しています

弱視

HOME > 目の病気について > 弱視

弱視とは

 弱視とは、視覚の発達期のなんらかの障害により、眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても視力が上がらない病気ことです。矯正して視力が0.1から1.0に上がるような方は弱視とはいいません。また、同じ視力0.1同士の弱視者でも、弱視になった原因の病気などによってとても見え方は違います。

原因

弱視
 原因は大きくわけて生まれつきのものと生後2〜3ヶ月から8歳くらいまでの幼児期に起こるものの2つがあります。
 生まれつきの場合、例えば先天性白内障などの病気だと弱視になりやすいと言われています。また、幼児期の間に強い遠視や斜視・屈折異常などが原因で目の成長期に正常に機能しなくてはいけない所が発達しない場合も弱視になります。
 弱視は斜視と違い、注意していてもなかなか気付かない場合があります。特に片方の目だけが弱視の場合、よい方の目で普通に見ているため、気がつかないことが多いようです。弱視は視力の発達が抑えられている期間の長さや程度によって、よくなる場合とならない場合があります。幼児期(3才くらい)の目の成長期に治療すれば、視力の上がる可能性は高くなります。

予防対策

 遠視が原因の場合には遠視用のめがねをかけます。また、良い方の目を隠して弱い方の目を無理に使わせる視力増強訓練を行う方法があります。片目が良く見える場合にはなかなか弱視に気づかないので注意が必要です。少しでもおかしいかな?と思った時は必ず診察を受けましょう。

PAGE TOP